スポンサーサイト-------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告
| ![]() |
地球33番地の桜は・・2014-02-14 Fri 02:14
|
この記事のコメントあしたのかぜさん、こんばんは。
体調を崩しご無沙汰していました。漸く回復に至り! ブログも来週辺りよりボチボチ再開を~と思ってます。 今後ともに宜しくお願いします。(^o^)/
2014-02-21 Fri 19:08 | URL | まっくんの館 #-[ 編集]
こんばんは
地球33番地って何でしょう。 案内板から見ると緯経度が33度 そんなことはないですよね。 東経33度ってことはないですね。??? まっくんの館さま
こんばんは。 ご快復おめでとうございます。 当地は早咲きの桜の花も満開近くになり、間もなく百花繚乱の「春だな~」って感じるようになりました。 あと1か月少々で定年を迎えますので、今は跡を濁さないよう色々忙しく過ごしておりまして、日々のブログの更新もままなりませんが、よろしくお願い致します。 コメントありがとうございました。 ![]()
2014-02-22 Sat 00:31 | URL | あしたのかぜ #-[ 編集]
大連三世さま
こんばんは。 地球33番地とは・・ 東経133度33分33秒、北緯33度33分33秒という地点。ここを「地球33番地」と愛称を付けました。 緯度、経度の度、分、秒の同じ数字が12個も並ぶ地点は、全世界の陸上ではわずか10カ所(インドネシア、ナイジェリア、ギニア、リビア、ボツワナ、オーストラリア、日本、以上各1カ所、ロシア3カ所)です。 しかしそのほとんどは砂漠や大平原に位置し、容易にアクセスできず、通常の手段で行けるのは「地球33番地」だけです。 ・・とのことです。 この江ノ口川は、下水道が発達してなかった頃は、工場の廃液等で酷く汚れた川でして、住民運動が起こって工場が閉鎖され、以後、環境美化に努めています。 そういった住民意識を象徴する「地球33番地」のモニュメントがここに立てられています。 私が高校生の頃は、悪臭が鼻を突く本当にドブ川でしたね。 コメントありがとうございました。 ![]()
2014-02-22 Sat 00:52 | URL | あしたのかぜ #-[ 編集]
|
コメントの投稿 |
|
| HOME |
|